WORK

I 社屋  

~社員のより良い職環境・責任を果たす場・研鑚する場~

海津市 ・ S造/2階建

<経営理念>
 我社が地域社会に必要とされ、選ばれ続けるためには、多くの責任を果たし続けなければならない。
      (顧客への責任)   (社員としての責任)   (地域社会への責任)

 <設計コンセプト>
  社員みんなのより良い職環境・責任を果たす場・研鑽する場
          (社員の責任・仲間意識の共有・地域自然との共生)
1) 各所でミーティングできるエリア(場)の計画
     ・各部所の交流と報告・連絡・相談の透明性
2) プライベート(個)、セミパブリック(個と公)、パブリック(公)のゾーニング計画
     ・エリアのゾーニング(社員同士、協力業者打合せ、対外的来客打合)
3) 地域のためのランドマーク
     ・海津の県道にわたる地域のランドマーク的広場、自然災害時の情報発信広場

  お施主様から、「デザインと機能性と安全性を兼ね備え、お洒落でかっこいいのをよろしく!設計は、内田さんにお願いします。がんばってください。」とお言葉を頂き、最初の相談から引き渡しまで18カ月間、既存社屋の解体から、建物本体、外構計画、社員・重機駐車場まで、設計監理させて頂きました。

 いろいろな考えを互いに共有し、一つ一つの既存社屋の問題を順番に整理し、経営理念も踏まえ、設計趣旨を提案させて頂きました。また、お施主様のお考えの高島歴の考えも配置計画・建物計画にすべて取り入れ提案しました。
  現場が始まり監理業務では、お施主様・現場監督様・協力業者様と一体になり、設計図を基準ベースとし、より良い空間を創るため多くの打合せをさせて頂きました。大きな屋根の下、社員みんなのより良い職環境・責任を果たす場・研鑽する場が果たせる場を、最初にお施主様から頂いたお言葉に答える様に、提案させて頂きました。

WORK一覧